SSブログ

ビーツ [おうちの食卓]

ニセコの道の駅に生ビーツが売っていたので買ってきていた。
ビーツは下ゆでをして冷蔵庫で保存中。いろいろな料理にして
楽しんでいる。
ビーツ.jpeg
<ビーツの下ゆで>
皮付きのまま洗っておく。
水に塩と色止めの酢を入れた物で10分程茹で、そのままの状態でさます。
さめた所でビーツの皮を厚めに切って保存容器に入れて保存。
ビーツを触るときにはまな板などにかなり赤い色が付くので牛乳パック
などの上でやると良い。すぐに洗えば落ちるらしいが、気をつけるに
こしたことはない。

まずは、ボルシチに。うだる暑さの東北以南ではちょっと考えられない
メニューだけど、北海道ではなかなか気温が上がらず、夕食にシチュー
でも全く問題なし。
ジャガイモや人参、牛肉は塊ではなく、短時間で出来上がる様、焼肉用
の物を使用。冷蔵庫にストックされていた豚を茹でたときのスープに
材料をぽんぽん入れてさっと火を通すだけで出来上がり。
仕上げにサワークリームをのっければ、あら本格っぽい。

それにしても、ビーツと言えばボルシチだったので、冬の野菜だと
思っていたけれど、夏から冬にかけてかなり長い間取れる野菜の様。
夏はサラダやピクルスがお奨めらしい。

と言うことで、翌日は拍子木に切って塩を混ぜて柔らかく練った
サワークリームをのっけってサラダに。
ビーツは煮ても歯ごたえがしっかり目に残る。そして、かなり甘い。
そんなビーツにサワークリームは相性が良い。葉物の上に散らしても
濃い赤紫が綺麗。

下ゆでするときに酢も加えているので、1週間経っても全然問題なし。
小鉢料理に、サラダの彩りにと重宝している。
もっと一般的に手に入ればいいのに。

前回ビーツを食べたときのお話はこちら


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 4

Bobby

文化人類学者に外地生まれが多いように、
南国生まれの貴女だからこそ北国の良さや
食材の違いが判るのですね。
by Bobby (2009-07-27 08:40) 

幸福もん

>Bobbyさん
ありがとうございます。
北海道ではいまだに驚くことが沢山です。
より、楽しめていて得だなと感じます。
by 幸福もん (2009-07-27 22:17) 

mei

ボルシチ良いですね~♪
by mei (2009-07-29 15:23) 

幸福もん

>meiさん
ボルシチって簡単なのに美味しくできました。
簡単で美味しいは偉いですよね。
by 幸福もん (2009-07-29 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。