SSブログ
遠方の食卓の素(お取り寄せ) ブログトップ
前の10件 | -

キットカット ストロベリーチーズケーキ [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

会社の人のお土産でいただいたのが富士山型の箱に入ったキットカット ストロベリーチーズケーキ。
富士山型の箱がインパクト大なのだけど、中にはストロベリーチーズケーキ味のキットカットミニが入っている。
どうして富士山でストロベリーチーズケーキなのかはよくわからないけれど、箱のインパクトがあって 味もおいしいからいいかという気持ちになる。

キットカットは いろんな場所でご当地キットカットを出しているけれど、どれもうまくまとめてきているのですごいと思う。え?この味ってと思うのがあまりない。もちろん私が体験していないだけなのかもしれないけれど。

今回のストロベリーチーズケーキも 外側の白いコーティングチョコがそんな風な味なのだ。サクサクのウェハース部分がチーズケーキの台の部分を思わせて あぁあぁ確かに苺チーズケーキだわという感じ。

ウェハースを2つ並べてコーティングするこの形で いろんな味を出せるというのはすごいものだなぁと キットカット商品開発の方のトライに思いをはせるのでありました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日向かぼちゃ [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

宮崎に行ったときにお土産にもらってきたのが日向かぼちゃ。
日向カボチャ.jpeg

北海道のかぼちゃはほくほくの栗かぼちゃ。日向かぼちゃはしっとりとした仕上がりになるので食感が全く違う。色も、栗かぼちゃがオレンジに近い発色のよい黄色なのに対して、日向かぼちゃはちょっと薄めのクリーム色。
甘みも上品で、私はこの日向かぼちゃも好き。

栗かぼちゃはどちらかというと、洋風の味付けにしたくなる。
かぼちゃサラダやベーコンと一緒に焼くなんてのがよく合う。
これに対して日向かぼちゃは和風の味付けがよく合う。
皮をまだらに剥いて 白だしでさっと煮上げる。時間をかけすぎずに ある程度の硬さを残してさっと煮るのが好み。皮のところがしっかりした硬さで 実のところはしっとりだしを吸っている。こんな仕上がりが大好きだ。

相方は 栗かぼちゃを煮たものは のどが詰まりそうだと言ってあまり好まないのに、日向かぼちゃの煮物はしっとりしているので好きだという。
同じかぼちゃと言えないくらい毛色が違う2つ。
それぞれの良さがあって どちらも好きなのだ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

流しかるかん [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

宮崎のお菓子で気に入っているものがかるかん。
かるかんと言うと、猫まっしぐらのキャットフードを思い浮かべる人が多いと思うのだけど、宮崎のかるかんは長芋を使ったお菓子。
しっとりふんわりとした真っ白なスポンジ状の皮にあんこをくるんである。

私はあのしっとりふんわりの部分が特に好きで あんこは無くてもいいのになぁなんて思っていたらあったのだ。流し込みかるかんという 長方形で中にはあんこが入っていないかるかん。
そうそう、これこれ!私はこれが好きだ!

長芋を使っているお蔭で ふんわりというよりしっとり感が強いスポンジ。そのものに甘みが付いているのであんこが無くても十分美味しい。
普通の羊羹位の大きさの長方形なので、適当な大きさにカットしていただく。
羊羹のずっしりとは違うのだけど、持ってみると以外に重い。水分含有量が多いからだろうなぁ。私はこれを痛快丸かじりしてもいいのだけど、大人なのでちゃんと切っていただく。
かるかん.jpg
宮崎産米麹紅茶とともにいただくと 非常に幸せ。
あぁ 良いものに出会えました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

宮崎産米麹紅茶 [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

ガーデンテラス宮崎でだしていただいた 宮崎県産米麹紅茶と言うのが美味しかった。
ストレートで飲んでも ほんのりとした甘みが感じられ、和紅茶独特の丸みが感じられる。
以前 熊本で買ってきた和紅茶が非常に美味しく、その後和紅茶を探したのだけど なかなか売っている所が見つからなかった。
もうそろそろ 無くなってきつつあったので これはこの紅茶が欲しいと思ったのだけど、ガーデンテラスにはいわゆるお土産屋さんがない。

尋ねてみると、白玄堂さんというお茶屋さんが作っていて、1包ずつのはホテル専用だけど、同じものがご近所のスーパーフーデリーに売っているというので寄ってみる。
有りました。米麹紅茶。できれば茶葉が良かったのだけど、ティーバックしかなかったのでこれを買ってくる。

飲んでみるとそうそう、この柔らかな紅茶は 和菓子にも洋菓子にも合いそう。ほんのりと甘い味がする。これが米麹のお蔭なのか、和紅茶の特徴なのかはちょっと解らないけれど、美味しければそれでよい。
それだけでいただいてもおいしいので、会社に持っていくお茶にしてもいいなぁ。かなりお気に入り。加賀棒茶と並んで気に入ったお茶。
また仕入れに行かなくっちゃ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

アメディ(AMEDEI) [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

ステットラーがコーヒーに合うチョコレートだとしたら、アメディこそお酒に合うチョコレート。
アメディはイタリアトスカーナのチョコレートメーカーで、現在日本にはショップが無い。こういったイベントの時に購入するか、通販で買うしかないのだ。
AMEDEI.jpeg

ボンボンショコラみたいなものも以前あった気がするけれど、ここの売りは何しろ希少なカカオを使ったタブレットなどのチョコレート。いわば板チョコみたいなものなのだ。カカオ含有量が60%~70%と比較的高い ブラックチョコレートが美味しい。
我々はこのブラックチョコレートをちみちみと食べながらウィスキーなどを飲むというのがとても気に入っている。

このチョコレートと一緒にお酒というのはこの時期の楽しみの一つでもある。
温かくなってくると チョコを握る手もべたつきがちだから 気温が低いこの時期が向いている。年に1回 この時期に出会うというのがまた気に入っている。



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ステットラー [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

東京旅行の話が続いているうちに ちょっと時期を逸した感がありますが、今年購入したチョコレートについて書いておくことにします。

試食をいただいたら とても口どけが良く気に入ってしまって買ったのがステットラーのパヴェ・ド・ジュネーブ。
ステットラーはスイスのチョコレートメーカーらしく、このパヴェ・ド・ジュネーブはその代表商品だという事。
ステットラー.jpg
生チョコタイプのキューブ状のチョコレートで とても口どけが良い。
口の中ですっと溶けていく感じがとても良い。ミルク感が強くてコーヒーにとても合うのだ。
ところが、ミルク感が強いせいか ウィスキーなどのお酒とはあまり合わないという事が自宅に戻ってから判明。やっぱりお酒に合わせるのだったら カカオ感が強いチョコレートの方が合うのだという事がよく解りました。

だから、このチョコレートはコーヒーと一緒にいただく休肝日のチョコレートに決定。
お酒を飲まない日は夕食後の時間が長い。食後にコーヒーと一緒にステットラーのチョコレートというのも それはそれで 幸せなひとときなのでした。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

早春の東京旅 その11

最終日は新宿伊勢丹でちょうどサロン・デュ・ショコラをやっているというので新宿伊勢丹に行く事にした。
サロン・デュ・ショコラは札幌では丸井今井で毎年行われるのだけど、やっぱり新宿伊勢丹が日本の本元。行ってみたかったのだ。
この新宿伊勢丹の サロン・デュ・ショコラは1月22日~1月27日に実施された。
バレンタインよりもずっと前に終わってしまうのだとちょっとびっくりしたのだけど、多分 ここで出店した方やショコラティエさん達はこの後 各地に散って催事をするのでしょう。ちなみに、札幌の丸井今井では2月1日~2月13日。

さて、開店直後位にいくとすでに人でごった返している。その人のパワーに圧倒される。
東京はどこもかしこも人が多いものだけど、ものすごい数の人が集っているのだ。もみくちゃにされながら会場内を歩き、ゆっくりと見るどころか、お目当ての物を探すのすら難しい状況。
多くのお店で長蛇の列。うわぁ。

その中で、一つ並んだのはアンリ・ルルーのクイニーアマン。クイニーアマン・オ・C.S.Bの他に、この時限定のクイニー・アマン・オ・キャラメルショコラがある。
クイニーアマンはパン屋さんなどでみることも多いお菓子で、ブルターニュ地方のバターのお菓子という名前の伝統菓子。サクサクのパイ生地の様な生地に表面をかりっと堅くさせたようなもの。
ここのクイニー・アマンC.S.Bはその表面かりっとした中に塩キャラメルを包み込んだもの。キャラメルショコラはショコラ生地の中にとろりとしたショコラを包み込んだもの。
アンリルルー.jpg
表面のかりっとしつつ 焦げたキャラメル味がほろ苦くて サクサク。中からはとろっとしたショコラが出てくるのがとっても良い。おいしーい!
これはちょっと温めて食べるともっとおいしかったかもと思ったけれど、1人1個しか買ってこなかったのでできなかった。ちょっと残念。

他に私が欲しいと思うお店は比較的すいている。
というのも、我々はカカオに重きを置いた板チョコタイプのものを中心に興味を持っていて、多くの人が並んでいるのは華やかなボンボンショコラ。確かにそれも好きなのだけど、どちらかと言えばカカオを楽しむチョコレートが欲しくなる。
今回他に購入したのは、カカオの希少種を前面に押し出したドモーリ。もう一つアメディも気になったのだけど、これは札幌にも来るだろうからこれは我慢する。

今回面白かったのがサロンデュショコラに辻口さんのお店が集まった一角があったこと。辻口さんご本人もいらしてブースでシューショコラをやいてらした。ショコラドアッシュも大きなスペースを取ってあり、それ以外にアッシュ・ショコラ・サプリメントというお店が出ていた。
チョコレートのサプリメントとして辻口さんと慶応大学医学部の先生との共同開発されたものを販売していたのだ。それがちょっと面白そうとこれも購入。

人に圧倒されて これくらいでもういっぱいいっぱいでした。
やっぱり関東に住んでいないと この人の多さに対応できないなぁと思うのでした。
それでも、札幌にはやってこないブランドも多くて 行ったかいはありました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鮒佐の佃煮 [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

早春の東京旅 その8

鎌倉から戻ってくると夕食には少々時間がある。
相方が友人へのお土産にピンとくるものが無いので 鮒佐の佃煮を買いに行きたいと言い出す。時間もあるしそれじゃ行こうか。

佃煮屋さんで鮒佐を名乗るお店はいくつかあるのだけど、浅草橋にある鮒佐はここにしかない味のお店なのだ。百貨店に入っていたりする鮒佐とは味が違う。

浅草橋の鮒佐は昔ながらのガラスの引き戸6枚位の小さなお店。
ガラス戸をガラガラとひいて中に入るとコンクリート製のたたき、目の前にはガラスケースが2つほど。
中には ほぼ包みの大きさ見本といっていい包みがあるだけ。
注文は メニューみたいな佃煮一覧を見て「昆布とあさりを100グラムづつ」なんて具合に注文して奥から出して包んでもらうので、ここで見本を並べておく必要が無いのだ。

佃煮は、昆布、あさり、ごぼう、エビ、しらす、穴子と言ったところ。
我々はあさりとしらすを50グラムづつのセットを2折り作ってもらう。
薄いプラスティックのパックに 2種類の佃煮が詰め合わせされ ゴムで止めてお店の紙をかけてあるだけ。懐かしい感じのパックなのだ。
ちなみに、贈答用というと もうちょっとしっかりとした器に入れてくれる。

ここの佃煮は醤油がかった味付で 甘みは全くなしの江戸ならではの味わい。佃煮だけで食べるとかなり味が濃く、これを少しにご飯とか、お茶漬けにするのにちょうどよい。
しらすは非常に細かくて ちょっと贅沢だけどご飯に混ぜ込んで食べたくなる。
大体の佃煮は飴や砂糖、みりんなどが入っていて甘いものだけど、きりりと辛い佃煮は鮒佐ならでは。これも東京ならではの味なのでした。

あぁ、今日はよく歩いたねぇ。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

モリエールおせち 参の重 [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

12月31日は弐の重まで食べ終わった所で お腹いっぱいになったので参の重は1月1日の夜にまわした。
参の重は、暖めて食べた方がよいという食材が袋に入って詰まっている。それらを袋から出して暖める。
モリエールおせち3.jpg
参の重はメインディッシュにあたるものと言った雰囲気。
まずはつめたいままいただくローストビーフ。ちゃんと山わさびソースが付いているので、それをかけていただく。
きれいに折り畳まれてお節の中に収まっているのだけど、広げてみるとかなり大きなお肉。広げてみて これ一人で食べていいの?2人分?いやいや、こちらもちゃんとした大きさがあるなどと言い合うくらい。
食べてみると、「肉」という充実感たっぷり。
ローストビーフは ちょっと噛み切りにくかったりするのだけど、薄くスライスしてあるのと,さしの部分がきれいにはがれるので、ちょうど良い大きさで口の中に入れられて 十分楽しめる。

ラタトゥイユは冷たくても美味しい安心の総菜。
夏の料理ではあるのだけど、こういったオードブル形式の物にはちょうど良い。

暖めていただいたのは牛ほほ肉の赤ワイン煮。
小さいながらもちゃんとお肉1ブロックと人参人掛けが4人分はいっていて けんかをせずにいただける。
ほろほろに煮込まれた牛ほほ肉は おいしいねぇとしみじみと言い合えるお味。ソースがさらりと滑らかに出来上がっている所は本当にプロの仕事という感じ。我が家で作ると 出汁に使った野菜などもとろとろに煮込んでぽってりとさせて使っちゃったりするけれど、それらをきちんとこしてある。この辺はレストランの料理。

もう一つは知床鶏のフリカッセ。
鶏肉のクリーム煮といったところ。こちらも、知床鶏のしっかりめの味をクリームがつつんでいて美味。

量としてはそれほど多くはないのだけど、ちゃんとメインをはれる料理が詰め込まれた参の重。
赤ワインを合わせていただきました。泡だとちょっと軽すぎたので、2日に分けて正解。

このモリエールのお節にはチーズケーキも別に着いていて食後のデザートまで堪能いたしました。
あぁ美味しかった。家族4人で食べられて本当に良かったよ。

<モリエール特選おせち 参の重>
牛ほほ肉の赤ワイン煮
グラタン ドフィノワーズ
ラタトゥイユ
知床鶏のフリカッセ
十勝牛のローストビーフ

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

モリエールおせち 弐の重 [遠方の食卓の素(お取り寄せ)]

二の重は 1人分ずつに分かれていた壱の重とは全く違った雰囲気。
大きく7つに区切られた中に1品ずつ盛りつけられている。
モリエールおせち2.jpg
中には魚介のアラカルトや野菜のアラカルトと言って 色んな種類の魚介や野菜が1.2こづつ入っているものや、一つの大きな固まりになっていて ナイフで切り分けて食べる物もある。
これは4人でいろいろシェアしながら食べると言った雰囲気の段。

なかでもパテ・アン・クルートはお肉がみっちりと詰まったパテをパイ生地でくるりと巻いたもの。
これはずっしりと重くて小さくカットした一口を入れた途端に「肉」と主張する。このずっしり感はいい。この日は泡を合わせていたのだけど、赤ワインと一緒に食べても良さそう。

野菜アラカルトはモリエールならでは。
モリエールと言えば北海道産野菜を使った料理が思い浮かぶから。
ブロッコリーやカリフラワー、紅芯大根などが それぞれの食材によって生だったり、茹でてあったり、ピクルスにしてあったり。それらが盛り合わせになっている。
お隣には鰊のマリネ。そこにしかれているのはジャガイモのサラダ。ジャガイモのサラダというお品書きを見て フレンチのちょっとしゃれた感じのサラダを思い浮かべていたけれど これはいわゆるポテトサラダ。中には何も入っていないけれど、ザ・ポテサラと言ってもいいくらい洋食の味。
ちょいとレトロな感じが ポテサラ好きの相方にはまったらしい。

ユリネとほうれん草のキッシュは冬のキッシュ。
北海道はユリネの産地なので ユリネを口にする機会が多い。ユリネと言えばお正月料理や料亭などで使われる野菜と言ったイメージだったのだけど、こちらでは外皮が少し茶色く色づいたものなど ちょっとB品になってしまった物がスーパーで売られている。ちょっとB品といっても、その部分さえ取り除いてしまえば味はうまいのだからかまわない。
シャキシャキした歯ごたえを残して、甘いほうれん草と一緒にキッシュになっていた。

家族でシェアしながらいただく料理というのも 正月を始める料理としてはいいね。

<モリエール特選おせち弐の重>
魚介アラカルト
パテ・アン・クルート
シューファルシー かにのサラダ
きんきのファルシー
スモーク鰊とジャガイモのサラダ
ユリネとほうれん草のキッシュ
野菜アラカルト


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 遠方の食卓の素(お取り寄せ) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。